2010.09.28 (Tue)
こたろう、元気になりました
こたろうの体調は回復したようです(^^)
今朝、起きた直後のトイレタイムで。。。
丸1日、お腹の中で溜め込んで、だいぶ大きく育ったらしく(爆)
大きなブツが、お腹の中で動いたのが痛かったのか『きゃんっ!』と
騒いでしまった一幕もありましたが
その後、ご立派なのが産み落とされました(^^)
(写真をお見せ出来ないのが残念だわ・爆)
それに気を良くして、朝ごはんの量を元に戻してみました。
3食連続少なかったから、栄養が足りないと困るしね。
食べられそうなら食べてみよう!
食欲が完全に戻っていて、完食~♪
でも、いきなり元に戻してしまって、留守番中、きゅるきゅる~~~って
きたりしないかな?大丈夫かなぁ? と少し不安だったのですが
夜、仕事から帰宅した後のトイレタイムでも、健康的なウンPでした♪ヨカッタ
とりあえず、一安心です。
夕食も、通常通りに食べました(^^)
おいしそうに、嬉しそうに カリカリと音を立てて食べる様子に
飼い主も思わず顔がほころんじゃいました。
元気になったし、さあロング散歩だ!という訳には行かないのが残念。
雨じゃどうしようもないもんね(^^;
(秋雨前線が当分居座るんですって!?)
明日には、雨が上がってくれることを祈りつつ
折角元気になったのに、今日もまったりした夜を過ごすことになりました。
一応静かに過ごしているものの、つまらない4パピ。。。

もな:んべっ!

かる:おかーしゃん楽しいことないですか

かる:つまんない。。。

かるびには、別にオスワリさせている訳じゃありませんよー。
何故かいつもこの場所に来て座って見上げているのです。(放っておいたらいつまでも)
ここには、不安そうにどこかをじーっと見つめているコが。。。

おとーしゃんがお風呂に入っちゃったので、ドアのガラス越しに見ているんです。
菊次郎は、おとーしゃん子だからね。
戻ってくるまで忠犬菊公になって待ち続けるのでした。
こたろうが元気になって、いつもの何気ない日常に戻ったかもねぎ一家の様子でした。
これはこれで幸せだよね(^^)
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
2010.09.27 (Mon)
引きこもりの週末(こたろう体調不良)
2010.09.23 (Thu)
ドッグランは楽しいな
ちょっと間の抜けた感がありますが、森林公園のドッグランの続きです♪
先月の旅行で買ったフリスビーを出すと。。。
かるびと菊次郎が一目散に追いかけて行きました(^^)
かる・きく:待て待てー!

かるびのへなちょこジャーンプ!(笑)
こんなんじゃ空中キャッチできるハズもなく着地したのをゲットですよ(^^)
ほぼ同時に拾い上げて珍しく取り合いになってます。
(咥えやすいからねー)どっちも離さない~。

しばらく引っ張りっこしていたけど、結果は大方の予想通り。。。
かる:とったどー♪

でも、取れなかった菊次郎も楽しそう♪
かる:これアタチのだよ♪ 投げて!

フリスビーを持ったまま、おかーしゃんについて歩いてます(^^)
それから。。。
ボール遊びもしましたよ~♪
フリスビーには興味を示さないこたろうもボールは大好き!
こた・かる・きくの3パピが参加しました(^^)
2010.09.20 (Mon)
森林公園に行ってきたよ♪
折角3連休だから、どこかにお出かけしたいね!
ということで、3連休のど真ん中!
19日(日)に国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました(^^)
たまには、森林浴でお散歩して、ドッグランで走り回ろう~!
入り口(中央口)からドッグランまでは、歩いて約20分の道のり。
4パピともウッキウキで元気に歩きましたよ☆
こた・もな・かる・きく:すすめ!すすめ!

途中の広場で、いつものごとく腹ごしらえ。
かるびの車酔い対策で、朝ごはん抜きで来たから、超遅い朝ごはんです。
(実は、森林公園に到着したのは午後・爆。 お腹空いちゃったね。)

ドッグランに着きました♪
入る前に、みんなで記念写真をパチリ!(^^)

さあ、遊ぼう!
2010.09.19 (Sun)
咬み付き事件発生
今回は、かもねぎおとーしゃんがガッツリいかれちゃいました。
先に言っておきますが、このところ何度もお伝えしているように
菊次郎はとってもイイコになっています。
飼い主に攻撃性を見せることは、ほとんどありません。
今回はおそらく『飼い主を攻撃しよう!』という意図はなかったように思います。
それなら何故?
菊次郎は本当にイイコなんです。
ただし、眠っている時、寝ぼけている時は。。。
トラウマ。。。
完全に払拭することが、まだ出来ていないようです。
2010.09.18 (Sat)
コニクラかるび と ヤカマシもなか
かるびの憎たらしい様子が伝わりきれていませんね。
人間だったら『アンタ 友達なくすよー』って程、性格悪ーぅ(-- って感じなんです。
今日はそんなかるびのコニクラっぷり(小憎らしい様子)を暴露しちゃいます!

ヒヅメはいくつもあるのに、かるびともなかは必ず同じのが欲しくなっちゃいます。
しかも、かるびがヒヅメを持っちゃうと、もなかがヒュンヒュン啼いて
やかましいったらありゃしない(爆)
それを、おかーしゃんに纏わりつきながら、延々と続けます。
どんだけ憎らしくて、どんだけうるさいのか 動画でどうぞ!
(音が出ます)
色分けして字幕をつけてみました。
もなか かるび こたろう 菊次郎 ナレーション です。
かるびの憎たらしさより、もなかのウルサさの方が際立ってましたね(爆)
反対にもなかがヒヅメを持っている時には。。。
かる:早く落とせ。。。早く落ちてこい。。。

かるびは、オスワリしたまま黙ってじっと見上げ続けます。(ガン見)
もなかが油断して落とすのを何分でも何十分でも待ち構えているのでした。
このパターンの方が静かで、飼い主にはありがたいな(笑)
って、根本解決を何とかしろよー(自己突っ込み・爆)
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
2010.09.17 (Fri)
美人姉妹の絵画の裏舞台
2010.09.16 (Thu)
ふたたび平穏に
今は、すっかり平穏が戻ってます。

(2010.9.15 こたろうももなかも定位置でまったり)
前回の記事では『かもねぎおとーしゃんを悪者扱い』みたいにして
書きましたが(爆)
その時『たまたま』そんなだっただけで、普段はとっても協力的。
4パピのお世話だって、下手をしたら私よりやってくれているんです~♪
かもねぎも私もゲームが大好きでハマりやすい性格。
なので始めてしまうと『あとちょっと』の区切りのところまで止められないのは
お互い様なんです。
私がゲームをやってて、パピズの騒ぎが始まりかけた時に
反応(対処)がワンテンポ遅れることも(かもねぎに言わせると)
しょっちゅうあります(爆)
まあ、我が家の生活パターンがそういうことなので
このままこんな感じで、毎日が過ぎて行くんだろうなぁ(笑)
でも 騒動に発展させてしまったのは飼い主の責任!!
んで、改めて心に刻み直した教訓は。。。
騒ぎの芽は早いうちに摘み取る!!
その前の記事でも自分で書いていたじゃないですか~。
早めに対処しないと収拾がつかなくなるって(爆)
きく:ボクはすぐにカッカきちゃうから早めに止めてね

(2010.9.15 カメラをもってゴソゴソしていたらカメラ目線をくれたけど。。。)

(2010.9.15 ホントはウトウトしてたんです。 オヤスミ中失礼・笑)
あの日は、飼い主が2人共目の届かない場所にいる間に、騒ぎが『始まっちゃった』のが
問題でした。
2010.09.15 (Wed)
てんやわんやで大騒動!
それで、ちょっと贅沢に外で食事をして帰りました。
パスタのセット♪


帰りにケーキも買って帰りました♪(この後のてんやわんやで写真を撮り忘れ・爆)
(夜にゆっくり食べよう! 太るけど・爆)
。
。
。
。
。
こんな些細なお祝いがアダになってしまうとは。。。
いつもより少し遅めに帰宅したことで、待っていた4パピはいつにも増して大興奮!
熱烈歓迎お出迎えをしてくれた後、部屋中を犬っ走りする勢いでした。
いつもなら、落ち着いてからワンの食事にするのですが
この日は遅くなってしまったので、すぐに食事の支度にとりかかりました。
お出迎えの興奮が冷めやらぬ間に『わーい、ごはんだ!ごはんだ!』と大興奮。
しかも、いつもはカリカリフードのみ(あっても節粉のトッピング程度)なのに
この日は、記念日のごちそうのお相伴♪で4パピ用にレストランの自家製パンを
持ち帰ってました。
パンはみんなの大好物です。
特に菊次郎は、この世で一番好きかもって程大好きです。
『わーい!パンだ!!パンだ!!』とこれまた大興奮。
(↑ニオイでわかるんですよね)
いつもと違う興奮材料が盛りだくさん!
だもんで、どーにもこーにも収まりがつかなくなってしまいました。
食事の支度中に菊次郎が興奮のあまりテールチェイシングを始めて
こたろうのリードを巻きこんでしまい
こたろうのリードは菊次郎の後ろ脚にグルグル巻きに(爆)
2パピとも、身動き取れない状況になってしまいました!
顔を見合わせてしまうと喧嘩が勃発する恐れのある2パピが
興奮状態でピッタリくっついてる。
それでも菊次郎は、まだ回ろうとしている。
無理に引っ張られるこたろうは『ウガーーーっ!』と
叫んで、半分パニック。
しかも、食べ物に執着心の強いこたろうは食事前が一番制御が効かなくなるんです。
我を忘れて危険な2パピに噛まれないように、こたろうの首輪から
リードをはずしておかーしゃんがヨシヨシ。
おとーしゃんが菊次郎を抱き上げて落ち着かせながら
脚に巻き付いたリードをはずしました。
でも、食事にありつけるまでは興奮が完全に収まる筈もなく。。。
てんやわんやの夕食となってしまったのでした。
ふぅ。どっと疲れた。
『でも、食後に見せてくれた大満足の満面の笑顔で、騒動の疲れもチャラだね♪』
と、幸せな気分になったのも束の間。。。
騒ぎはこれだけでは終わりませんでした。。。
2010.09.14 (Tue)
『興奮しい』から『癒し系』へ(^^)
満面の笑顔でおかーしゃんに抱っこされている菊次郎です(^^)

ご想像通り、おかーしゃんもにやけております(でへへ)
飼い主が帰宅すると嬉しくて興奮してしまう4パピ。
なかでも菊次郎の興奮度は半端ではなく
気持ちの昂りを自分で上手にコントロールが出来ません。
その興奮を発散させようと
自分の体を執拗にペロペロしたり、毛束をゴソッと咥えて引っ張ったり。
はたまた、尻尾をガッツリ咥えて唸りながらテールチェイシングしたり。
というのは以前にもご紹介しましたが。。。
そのまま放っておいたら収まるどころか興奮マックス。
他のコ達まで騒ぎだして収拾がつかなくなります。
なので、菊次郎の興奮を早めに
飼い主がうまくコントロールしてあげる必要があります。。。
でも、下手に手を出すと、噛みついて来ますから(爆)
細心の注意が必要です。
興奮時は、どうしても、飼い主の声なんて
耳に入りにくくなっちゃいますからね(^^;
今のところ、抱き上げて鎮めるのが一番有効みたいです。
グルグル回らせない、ペロペロパクパクさせないことで
我に返って落ち着いてくれるみたいです。
2010.09.12 (Sun)
癒し系もなか
2010.09.11 (Sat)
何かいる!?
一番のビビリん坊です。
飼い主には見えない(他のコ達にも見えない)何かが見えるらしい(笑)
この日も他のコたちは寛いでいるというのに、ひとり落ち着きがありません。
こた:何かがいる!?

実際には何もいないことの方が多いんですけどね。
時たま雨戸の開け閉めの時に蚊や羽虫が迷い込んでくることがあります。
そうなると、半分パニック!
敏感に反応してしまいます。
先日、本当に蚊がいた時には、目にも留まらぬマッハのスピードで飛び掛っていて
こっちがビックリしましたよ(爆)
この日はエアコンの風がカーテンに当たって揺れていたので
何かがいるような気がしてしまったのかもしれません。
長いこと落ち着きがなく、キョロキョロと挙動不審でした。
動画でどうぞ!
2010.09.10 (Fri)
かるもー!
カメラの電池を充電中だったので携帯で撮ってもらいました(可愛いぃぃ♪)

(2010.9.4)
女子2パピで、とろ~んとうっとりしてくれました♪
その後ろでは、菊次郎がまったり~のニコニコ。

この日も穏やかな夜でした。
ところで、末っ子気質のかるびは
菊次郎が来るまでは、おとーしゃん、おかーしゃんにも
こたろうにーちゃん、もなかねーちゃんにも甘やかされて育ってきたので
アタチが優先!じゃないとイヤなんです。
他のコと何かをしていると、必ずやって来て
『アタチのことも忘れないで。よろしくですよ。』とばかりに主張します。
さながら『となりのトトロ』に出てくるメイちゃんのよう。
「メイもー!」「メイもやる!」って言ってますよね(^^)
2010.09.08 (Wed)
テレビが気になる菊次郎
菊次郎が少しずつイイコになってきている様子を記録に残しておきたくて撮りました。
狩猟本能が強くて、動くものに強く反応してしまう菊次郎。
最初の頃は、散歩していても、車や自転車、走る子供をみると興奮して
突進しようとしていました。
気持ちが昂ぶるとカームダウンするのが難しく、制御するのが大変でした。
最近では、リードをツンツンっと引いて注意を喚起すれば
すぐに落ち着くようになって、吠え掛からずに済むことが増えましたけどね。(^^)
そんな菊次郎ですから、当然、テレビにも反応してしまいます。
駅伝やマラソンなど走っているスポーツはもちろんのこと
サッカー、野球が始まるとテレビに向かって吠え掛かります。
(毎晩、ニュース番組でスポーツコーナーになると
やかましいし、興奮から攻撃的になるしでホントに困りもの)
この日は、ボクシングをやっていました。
きく:おじちゃんが闘ってるぞ!

2010.09.07 (Tue)
いいこになったねー♪(日常のヒトコマ)
『いいこだねー♪』『いいこになったねー』が口癖のおとーしゃん&おかーしゃんです。
パピに向かって言うこともあれば、飼い主同士でしみじみ言うこともあって
一日何回言っているか、数え切れないほど~(笑)
マジで何十回、何百回言ってます(爆)
特に、菊次郎の変わりっぷりには目を見張るものがありまして♪
かもねぎだけではなくて、私に対する警戒心も全くなくなったので、
コチラも緊張する必要がなくなって穏やかな時間が流れています。
ソファで

ソファで
腕の間で

おかーしゃんの頭の上には

もなかの定位置はたいていソファの背もたれですが
飼い主が座ったりごろ寝したりすると必ず頭のすぐ上に移動します。
まるで背後霊のよう(笑)
(それにしても飼い主揃ってお行儀が悪くてすいません・汗)
2010.09.05 (Sun)
乾燥器でジャーキー作り
キッチンを覗く4パピです(^^)
こた・もな・かる・きく:オイチイのはまだですか?

手作りジャーキーが出てくるのを待っているんです。
実は、ブログをお休みしている間の7月末頃。。。
衝動買い熱がムクムクと湧き上がりました。
ジャーキーをお手軽に作りたいー!
っていうか、フードディハイドレーター(食物乾燥機)っていうものを使ってみたい~。
一部のワンコ飼いの間では、ブームになっていたみたいですね。
日本ではあまり馴染みがないけれど、海外では一般的なキッチン家電らしいです。
輸入サイトで買えるのは知っていたのですけれど値段がお高い(約3万円~)
ネットでアレコレ眺めていたら、お手軽バージョンをアマゾンで発見(1万円ぽっきり)。
『果物・野菜乾燥機』だって♪
『温度調節が出来ないみたいだけれど、何とかなるっしょ!』とばかりに
ポチっとしてしまいました。(貯めてたおこづかいがあっという間に吹っ飛んだけど・爆)
ネット状になったトレイの上に食品を置いて、
下から噴出す50℃位の熱風(温風)を長時間当てて
乾燥野菜を作るというシンプルなもの。
早速、冷蔵庫にあった野菜を乾燥させてみました。
にんじん、大根、ナス、トマト、しいたけ、しめじ。。。。
どれも味がギュッと凝縮されて、甘くてうまーい♪
料理にも幅が広がりそう(^^)
思い立って缶詰のパインをやったら、数ミリの薄さになってしまった(^^;
でも、ヨーグルトなどに載せて食べると濃くて美味しい。
バナナもやってみたけど、キャラメルみたいにペタペタして
歯にくっついちゃいました(爆)
時間が足りなかったのかも~。
4パピに少しだけあげたけど(大喜びだったけど)
歯のことを考えると、あんまりおススメ出来ません~(^^;
さてさて、肝心の最初のお目当てワンコのおやつ。。。
ジャーキー作りにも取り掛かりましたよ♪
超あっさりした取り扱い説明書しかないし、元々『果物・野菜』乾燥機だし
生のお肉を使っていいものか不安だったので。。。
まずは、生で食べてもOKな『マグロの刺身のサク』を買って来ました。
特売品に加えて夕方遅くの値下げシール付き!(はい、300円でした)
適当な厚さに切って、軽く水気を拭き取ってセット。
あとはそのまま数時間(~十数時間)放っておくだけでいいんです(超楽チン)
問題なし! いい具合に出来上がり~♪

激ウマ!!
こた・もな・かる・きくも大喜びでしたよん♪
この時は、何の味付けもせずに作りましたが(それでも十分美味しい♪)
人間用には下味をつけると、もっと美味しくなるかもー(^^)
この1ヶ月の間に『豚レバージャーキー』、『砂肝ジャーキー』にも
チャレンジしてみました。
タグ : パピヨン ジャーキー 手作り 食物乾燥機 フードディハイドレーター