2010.11.15 (Mon)
夜散歩の必需品
平日は夜散歩の我が家。
事故防止の為に、リードは光に反射するタイプのものを使用しています。
そして、懐中電灯は欠かせません。
軽くて明るいLEDタイプのものを持ち歩いています。
毎日使っているので、寿命が来る模様。
これまでにも、いくつか買い換えました。
数日前にも急に暗くなってしまい、電池を換えても薄暗いまま。。。
これではウンPも拾えません(爆)
この週末、新しいのを購入しました(^^)
これです↓

実はこれ、ヘッドライトです(^^)
炭鉱の作業員が使っているようなアレです。
ゴムバンドが付いていて、頭に装着できるようになっています。
(ヘルメットにつけても、地肌にそのままつけてもいいみたいです)
事故防止の為に、リードは光に反射するタイプのものを使用しています。
そして、懐中電灯は欠かせません。
軽くて明るいLEDタイプのものを持ち歩いています。
毎日使っているので、寿命が来る模様。
これまでにも、いくつか買い換えました。
数日前にも急に暗くなってしまい、電池を換えても薄暗いまま。。。
これではウンPも拾えません(爆)
この週末、新しいのを購入しました(^^)
これです↓

実はこれ、ヘッドライトです(^^)
炭鉱の作業員が使っているようなアレです。
ゴムバンドが付いていて、頭に装着できるようになっています。
(ヘルメットにつけても、地肌にそのままつけてもいいみたいです)
スポンサーサイト
2010.10.03 (Sun)
一目惚れで購入
いつもお邪魔しているブログで一目惚れして買っちゃいました。
ハンドメイドの革製品。

2頭引きリード×2本です♪
革製のリードにあこがれていたけれど、高価なので諦めていたのですが
コチラのリードはリーズナブルで、(私的には)奮発すれば4パピ分(2本)買えました。
金具も繋ぎ目もお洒落☆(写真をクリックすると少し大きくなります)

繋ぎ目のテープの下は『Z』の形で縫ってあるそうです。
不安でお問い合わせをしたら、丁寧に教えて下さいました(^^)
一般に市販されているリードって、二股に分かれた先の方が短いけれど
これは手前の方が短くて先が長めなのが気に入りました♪
ご興味のある方もいらっしゃるかも知れないので、リンクを貼っておきますね♪
私が見たブログの記事はコチラ⇒『職人の独り言(PARTYMIX)』
商品のページはコチラ⇒『犬・猫グッズ』
8色で展開されていたので、どれにしようかと、かなり迷っちゃいました。
(私は、もな&かる用に、ピンクが良かったの。落ち着いた色で派手過ぎないし)
でも、色々な2パピの組み合わせを想定して、男のコにも女のコにも合う色、
しかも中年オヤジ(かもねぎおとーしゃん・爆)が持ってもサマになる色ということで
写真の2色(オリーブとキャメル)にしました。
ハンドメイドなので、注文してから製作して下さったようなのですが
頑張って下さったらしく、予想以上に早く、数日で届きました。
実は、随分前に注文して10日以上前に手にしていたんです。
早速すぐに使いたかったのに、雨が降ってしまったり、
こたろうが体調を崩してしまったりで機会がなかなかなく。。。
(明るい日中に使いたいですからね。平日は無理)
ようやく、昨日(2日)デビューしました♪
久しぶりの昼散歩で、菊次郎は興奮の恐れあり。
ということで、男のコ組は普通のリードで。
まずは、もなかとかるびで使ってみましたよ(^^)
ハンドメイドの革製品。

2頭引きリード×2本です♪
革製のリードにあこがれていたけれど、高価なので諦めていたのですが
コチラのリードはリーズナブルで、(私的には)奮発すれば4パピ分(2本)買えました。
金具も繋ぎ目もお洒落☆(写真をクリックすると少し大きくなります)

繋ぎ目のテープの下は『Z』の形で縫ってあるそうです。
不安でお問い合わせをしたら、丁寧に教えて下さいました(^^)
一般に市販されているリードって、二股に分かれた先の方が短いけれど
これは手前の方が短くて先が長めなのが気に入りました♪
ご興味のある方もいらっしゃるかも知れないので、リンクを貼っておきますね♪
私が見たブログの記事はコチラ⇒『職人の独り言(PARTYMIX)』
商品のページはコチラ⇒『犬・猫グッズ』
8色で展開されていたので、どれにしようかと、かなり迷っちゃいました。
(私は、もな&かる用に、ピンクが良かったの。落ち着いた色で派手過ぎないし)
でも、色々な2パピの組み合わせを想定して、男のコにも女のコにも合う色、
しかも中年オヤジ(かもねぎおとーしゃん・爆)が持ってもサマになる色ということで
写真の2色(オリーブとキャメル)にしました。
ハンドメイドなので、注文してから製作して下さったようなのですが
頑張って下さったらしく、予想以上に早く、数日で届きました。
実は、随分前に注文して10日以上前に手にしていたんです。
早速すぐに使いたかったのに、雨が降ってしまったり、
こたろうが体調を崩してしまったりで機会がなかなかなく。。。
(明るい日中に使いたいですからね。平日は無理)
ようやく、昨日(2日)デビューしました♪
久しぶりの昼散歩で、菊次郎は興奮の恐れあり。
ということで、男のコ組は普通のリードで。
まずは、もなかとかるびで使ってみましたよ(^^)
2010.09.05 (Sun)
乾燥器でジャーキー作り
しょっぱなから雑然とした写真で恐縮です(爆)
キッチンを覗く4パピです(^^)
こた・もな・かる・きく:オイチイのはまだですか?

手作りジャーキーが出てくるのを待っているんです。
実は、ブログをお休みしている間の7月末頃。。。
衝動買い熱がムクムクと湧き上がりました。
ジャーキーをお手軽に作りたいー!
っていうか、フードディハイドレーター(食物乾燥機)っていうものを使ってみたい~。
一部のワンコ飼いの間では、ブームになっていたみたいですね。
日本ではあまり馴染みがないけれど、海外では一般的なキッチン家電らしいです。
輸入サイトで買えるのは知っていたのですけれど値段がお高い(約3万円~)
ネットでアレコレ眺めていたら、お手軽バージョンをアマゾンで発見(1万円ぽっきり)。
『果物・野菜乾燥機』だって♪
『温度調節が出来ないみたいだけれど、何とかなるっしょ!』とばかりに
ポチっとしてしまいました。(貯めてたおこづかいがあっという間に吹っ飛んだけど・爆)
ネット状になったトレイの上に食品を置いて、
下から噴出す50℃位の熱風(温風)を長時間当てて
乾燥野菜を作るというシンプルなもの。
早速、冷蔵庫にあった野菜を乾燥させてみました。
にんじん、大根、ナス、トマト、しいたけ、しめじ。。。。
どれも味がギュッと凝縮されて、甘くてうまーい♪
料理にも幅が広がりそう(^^)
思い立って缶詰のパインをやったら、数ミリの薄さになってしまった(^^;
でも、ヨーグルトなどに載せて食べると濃くて美味しい。
バナナもやってみたけど、キャラメルみたいにペタペタして
歯にくっついちゃいました(爆)
時間が足りなかったのかも~。
4パピに少しだけあげたけど(大喜びだったけど)
歯のことを考えると、あんまりおススメ出来ません~(^^;
さてさて、肝心の最初のお目当てワンコのおやつ。。。
ジャーキー作りにも取り掛かりましたよ♪
超あっさりした取り扱い説明書しかないし、元々『果物・野菜』乾燥機だし
生のお肉を使っていいものか不安だったので。。。
まずは、生で食べてもOKな『マグロの刺身のサク』を買って来ました。
特売品に加えて夕方遅くの値下げシール付き!(はい、300円でした)
適当な厚さに切って、軽く水気を拭き取ってセット。
あとはそのまま数時間(~十数時間)放っておくだけでいいんです(超楽チン)
問題なし! いい具合に出来上がり~♪

激ウマ!!
こた・もな・かる・きくも大喜びでしたよん♪
この時は、何の味付けもせずに作りましたが(それでも十分美味しい♪)
人間用には下味をつけると、もっと美味しくなるかもー(^^)
この1ヶ月の間に『豚レバージャーキー』、『砂肝ジャーキー』にも
チャレンジしてみました。
キッチンを覗く4パピです(^^)
こた・もな・かる・きく:オイチイのはまだですか?

手作りジャーキーが出てくるのを待っているんです。
実は、ブログをお休みしている間の7月末頃。。。
衝動買い熱がムクムクと湧き上がりました。
ジャーキーをお手軽に作りたいー!
っていうか、フードディハイドレーター(食物乾燥機)っていうものを使ってみたい~。
一部のワンコ飼いの間では、ブームになっていたみたいですね。
日本ではあまり馴染みがないけれど、海外では一般的なキッチン家電らしいです。
輸入サイトで買えるのは知っていたのですけれど値段がお高い(約3万円~)
ネットでアレコレ眺めていたら、お手軽バージョンをアマゾンで発見(1万円ぽっきり)。
『果物・野菜乾燥機』だって♪
『温度調節が出来ないみたいだけれど、何とかなるっしょ!』とばかりに
ポチっとしてしまいました。(貯めてたおこづかいがあっという間に吹っ飛んだけど・爆)
ネット状になったトレイの上に食品を置いて、
下から噴出す50℃位の熱風(温風)を長時間当てて
乾燥野菜を作るというシンプルなもの。
早速、冷蔵庫にあった野菜を乾燥させてみました。
にんじん、大根、ナス、トマト、しいたけ、しめじ。。。。
どれも味がギュッと凝縮されて、甘くてうまーい♪
料理にも幅が広がりそう(^^)
思い立って缶詰のパインをやったら、数ミリの薄さになってしまった(^^;
でも、ヨーグルトなどに載せて食べると濃くて美味しい。
バナナもやってみたけど、キャラメルみたいにペタペタして
歯にくっついちゃいました(爆)
時間が足りなかったのかも~。
4パピに少しだけあげたけど(大喜びだったけど)
歯のことを考えると、あんまりおススメ出来ません~(^^;
さてさて、肝心の最初のお目当てワンコのおやつ。。。
ジャーキー作りにも取り掛かりましたよ♪
超あっさりした取り扱い説明書しかないし、元々『果物・野菜』乾燥機だし
生のお肉を使っていいものか不安だったので。。。
まずは、生で食べてもOKな『マグロの刺身のサク』を買って来ました。
特売品に加えて夕方遅くの値下げシール付き!(はい、300円でした)
適当な厚さに切って、軽く水気を拭き取ってセット。
あとはそのまま数時間(~十数時間)放っておくだけでいいんです(超楽チン)
問題なし! いい具合に出来上がり~♪

激ウマ!!
こた・もな・かる・きくも大喜びでしたよん♪
この時は、何の味付けもせずに作りましたが(それでも十分美味しい♪)
人間用には下味をつけると、もっと美味しくなるかもー(^^)
この1ヶ月の間に『豚レバージャーキー』、『砂肝ジャーキー』にも
チャレンジしてみました。
タグ : パピヨン ジャーキー 手作り 食物乾燥機 フードディハイドレーター
2009.05.25 (Mon)
買っちゃいました!
2008.11.24 (Mon)