2017.04.20 (Thu)
埼玉で『おしゃれセミナー』を開催します
こんにちは
パーソナルスタイリストnao(根岸直子)です。
↑初めて名乗りました(^^)
5月13日(土)に、おしゃれセミナーを開催します!
ファッションロジック® きほんのき
《あなたの魅力と似合うがわかるファッションセミナー》
日時 5/13(土) 13:30~15:30(30分以内の延長があるかも)
場所 大宮駅周辺の会議室(お申し込みの方にお伝えします)
料金 4,500円(期間限定の特別価格)
人数 7名様
(1名より開催いたします)
無料ドリンク付です。
今回は、女性限定とさせていただきます。
<お申し込みはこちらから>
PC・スマホ
https://ws.formzu.net/fgen/S40191067/
携帯
https://ws.formzu.net/mfgen/S40191067/
スペシャルイベントに着る『とびきりオシャレな服装』ではなくて、『毎日着る服装』を中心に取り上げます。
通勤や仕事で着る服、友達と会ったり、買い物に出かけたり、デートの時に着る服等、日々の服装の悩みを解決したくありませんか。
似合う服や、簡単に出来るオシャレに見える着方等を伝授します。
劇的ビフォアーアフターではないのに、周囲の人に「何だか最近オシャレになったね~♪キレイになったんじゃない?」
と言われること間違いなし!
ファッションロジック®に基づいているので、理論で知りたい左脳派の人にも納得の内容だと思います。
ワークも取り入れますので、画像重視の感覚で知りたい右脳派の人にもわかりやすいです。
* ファッションロジック®というのは、
師匠の土居コウタロウ氏が考案したもので、 ファッションを理論に基づいて系統立てて説明しています。
私はファッションロジック®を修得しています。
2015年5月から「パーソナルスタイリスト 基礎力養成コース」で学び、
更に2016年3月からアドバンスコースに進み、修了しました。
現在は、今年新設された中級コースで自分の外見・内面を更に磨き中です。
アドバンスの修了式でコウタロウ氏と2ショット♪

このセミナーは、こんな方におすすめです。
● 自分の外見的な魅力を知りたい人
● 自分に似合う服を知りたい人
● ファッションに苦手意識がある人
● 自分の洋服選びに困っている人
(毎朝、着て行く服を選ぶのが苦痛な人)
(どんな服を買ったらいいのかわからない人)
● 感覚だけでなく、理論も知りたい人
● おしゃれになるためのポイントが知りたい人
● スタイリングを受けてみたいけれど、まずはどんな内容か知りたい人
セミナーと銘打っていますが、アットホームな雰囲気で楽しくすすめていきます。
お申込みフォームから、お気軽にお申し込みください。
ファッションロジック® きほんのき
《あなたの魅力と似合うがわかるファッションセミナー》
<お申し込みはこちらから>
PC・スマホ
https://ws.formzu.net/fgen/S40191067/
携帯
https://ws.formzu.net/mfgen/S40191067/
少しでも「気になる」「行きたい」と思ったら、今があなたのタイミングかも知れません。
お問い合わせだけでも、お気軽にどうぞ。
パーソナルスタイリスト基礎力養成コースとアドバンスコースの修了証です。

最後に私の変遷写真を載せておきます。
最近まで、あまり全身写真を撮っていませんでした。
(自分の姿を見るのに抵抗が。。。メンタルブロックありまくりでした。)
今になると、撮っておけばよかったなぁ。と思います。
左から
2014.4.19 基礎力養成コース受講前
(お出かけ時)
2015.11.14 基礎力養成コース修了直後頃
(仕事帰り)
2016.7.18 アドバンスコース受講中
(週末買い物に)
2017.4.10 最近
(ショッピングモールに)

ファッションロジック® きほんのき
《あなたの魅力と似合うがわかるファッションセミナー》
<お申し込みはこちらから>
PC・スマホ
https://ws.formzu.net/fgen/S40191067/
携帯
https://ws.formzu.net/mfgen/S40191067/
久しぶりの投稿が、パピズと関係なくてすいません~^^;
パーソナルスタイリストnao(根岸直子)です。
↑初めて名乗りました(^^)
5月13日(土)に、おしゃれセミナーを開催します!
ファッションロジック® きほんのき
《あなたの魅力と似合うがわかるファッションセミナー》
日時 5/13(土) 13:30~15:30(30分以内の延長があるかも)
場所 大宮駅周辺の会議室(お申し込みの方にお伝えします)
料金 4,500円(期間限定の特別価格)
人数 7名様
(1名より開催いたします)
無料ドリンク付です。
今回は、女性限定とさせていただきます。
<お申し込みはこちらから>
PC・スマホ
https://ws.formzu.net/fgen/S40191067/
携帯
https://ws.formzu.net/mfgen/S40191067/
スペシャルイベントに着る『とびきりオシャレな服装』ではなくて、『毎日着る服装』を中心に取り上げます。
通勤や仕事で着る服、友達と会ったり、買い物に出かけたり、デートの時に着る服等、日々の服装の悩みを解決したくありませんか。
似合う服や、簡単に出来るオシャレに見える着方等を伝授します。
劇的ビフォアーアフターではないのに、周囲の人に「何だか最近オシャレになったね~♪キレイになったんじゃない?」
と言われること間違いなし!
ファッションロジック®に基づいているので、理論で知りたい左脳派の人にも納得の内容だと思います。
ワークも取り入れますので、画像重視の感覚で知りたい右脳派の人にもわかりやすいです。
* ファッションロジック®というのは、
師匠の土居コウタロウ氏が考案したもので、 ファッションを理論に基づいて系統立てて説明しています。
私はファッションロジック®を修得しています。
2015年5月から「パーソナルスタイリスト 基礎力養成コース」で学び、
更に2016年3月からアドバンスコースに進み、修了しました。
現在は、今年新設された中級コースで自分の外見・内面を更に磨き中です。
アドバンスの修了式でコウタロウ氏と2ショット♪

このセミナーは、こんな方におすすめです。
● 自分の外見的な魅力を知りたい人
● 自分に似合う服を知りたい人
● ファッションに苦手意識がある人
● 自分の洋服選びに困っている人
(毎朝、着て行く服を選ぶのが苦痛な人)
(どんな服を買ったらいいのかわからない人)
● 感覚だけでなく、理論も知りたい人
● おしゃれになるためのポイントが知りたい人
● スタイリングを受けてみたいけれど、まずはどんな内容か知りたい人
セミナーと銘打っていますが、アットホームな雰囲気で楽しくすすめていきます。
お申込みフォームから、お気軽にお申し込みください。
ファッションロジック® きほんのき
《あなたの魅力と似合うがわかるファッションセミナー》
<お申し込みはこちらから>
PC・スマホ
https://ws.formzu.net/fgen/S40191067/
携帯
https://ws.formzu.net/mfgen/S40191067/
少しでも「気になる」「行きたい」と思ったら、今があなたのタイミングかも知れません。
お問い合わせだけでも、お気軽にどうぞ。
パーソナルスタイリスト基礎力養成コースとアドバンスコースの修了証です。


最後に私の変遷写真を載せておきます。
最近まで、あまり全身写真を撮っていませんでした。
(自分の姿を見るのに抵抗が。。。メンタルブロックありまくりでした。)
今になると、撮っておけばよかったなぁ。と思います。
左から
2014.4.19 基礎力養成コース受講前
(お出かけ時)
2015.11.14 基礎力養成コース修了直後頃
(仕事帰り)
2016.7.18 アドバンスコース受講中
(週末買い物に)
2017.4.10 最近
(ショッピングモールに)

ファッションロジック® きほんのき
《あなたの魅力と似合うがわかるファッションセミナー》
<お申し込みはこちらから>
PC・スマホ
https://ws.formzu.net/fgen/S40191067/
携帯
https://ws.formzu.net/mfgen/S40191067/
久しぶりの投稿が、パピズと関係なくてすいません~^^;
スポンサーサイト
2016.11.22 (Tue)
こたろう最後のボール遊び
こたろうの病気がわかってから、ボール遊びを封印しました。
約半年、体を動かすことと言ったらお散歩のみで過ごしてきました。
11月5日(土)、おかーしゃんと4パピだけでお留守番でした。
こたろうは殆ど歩けなくなっているので、
私一人で4パピをお散歩に連れ出すのは無理。
ふと思い立って、ボール遊びをやってみることにしました。
運動不足気味のもなか、かるび、菊次郎に
ストレス発散、ガス抜きをしてあげたいなーという思いと
こたろうはケージの中で過ごしているので、
投げる代わりにコロンと転がしてあげるだけでも、
楽しめるのではないかと思ったんです。
無理そうだったらすぐにやめようと思って、ボールを出してきました。
結果は、4パピとも大喜び。
もな・かる・きくは、部屋中を走り回って楽しみ
こたろうも、ケージの中で楽しそうに尻尾を振って
こんなに動けたの?という位動いていました。
落としてもらったボールを拾ったり、ハグハグ噛んだりして
楽しんでいる様子でした。
散歩で歩くよりも負担もなさそう。
おとーしゃんが帰宅してから、それを報告して
そんなに楽しんでくれるのだったら、
体調の良さそうな時に、たまにボールで遊んであげようと
いうことにしました。
11月8日(火)、今度はおとーしゃんがいる時に
ボール遊びをしました。
結果的に、これが最後のボール遊びになってしまいましたが
病気になってしまって、もう2度と出来ないんだろうなと思っていた
大好きなボール遊びを2回とはいえ、亡くなる前に楽しめて
良かったと思います。
飼い主が聞いても判別がつかない程、高音ボイスになってますが
元気にワンワン主張してます。
(まさかこれが最後になるとは思いもせずに、動画を撮っておいて良かった)
どうぞご覧ください。(音が出ます)
一週間後には、旅立ってしまうとは思えない程元気そうです。
ふと思い立って、やってみて良かった。
楽しいこと、味わわせてあげられてよかったと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
PS. お友達からお花を送っていただきました。
可愛らしいピンクで華やぎました。
写真のこたろうも嬉しそうに見えます。
千恵さん、ありがとう~。

約半年、体を動かすことと言ったらお散歩のみで過ごしてきました。
11月5日(土)、おかーしゃんと4パピだけでお留守番でした。
こたろうは殆ど歩けなくなっているので、
私一人で4パピをお散歩に連れ出すのは無理。
ふと思い立って、ボール遊びをやってみることにしました。
運動不足気味のもなか、かるび、菊次郎に
ストレス発散、ガス抜きをしてあげたいなーという思いと
こたろうはケージの中で過ごしているので、
投げる代わりにコロンと転がしてあげるだけでも、
楽しめるのではないかと思ったんです。
無理そうだったらすぐにやめようと思って、ボールを出してきました。
結果は、4パピとも大喜び。
もな・かる・きくは、部屋中を走り回って楽しみ
こたろうも、ケージの中で楽しそうに尻尾を振って
こんなに動けたの?という位動いていました。
落としてもらったボールを拾ったり、ハグハグ噛んだりして
楽しんでいる様子でした。
散歩で歩くよりも負担もなさそう。
おとーしゃんが帰宅してから、それを報告して
そんなに楽しんでくれるのだったら、
体調の良さそうな時に、たまにボールで遊んであげようと
いうことにしました。
11月8日(火)、今度はおとーしゃんがいる時に
ボール遊びをしました。
結果的に、これが最後のボール遊びになってしまいましたが
病気になってしまって、もう2度と出来ないんだろうなと思っていた
大好きなボール遊びを2回とはいえ、亡くなる前に楽しめて
良かったと思います。
飼い主が聞いても判別がつかない程、高音ボイスになってますが
元気にワンワン主張してます。
(まさかこれが最後になるとは思いもせずに、動画を撮っておいて良かった)
どうぞご覧ください。(音が出ます)
一週間後には、旅立ってしまうとは思えない程元気そうです。
ふと思い立って、やってみて良かった。
楽しいこと、味わわせてあげられてよかったと思います。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
PS. お友達からお花を送っていただきました。
可愛らしいピンクで華やぎました。
写真のこたろうも嬉しそうに見えます。
千恵さん、ありがとう~。

2016.11.19 (Sat)
リンゴはこたろうの命綱
本日、こたろうを荼毘に付してきました。
こたくん、おうちに帰ってきたよー。
ここで、みんなと一緒に過ごしてもらいます。
(ケージのいつもこたろうがいた場所の上です)

11月3日(祝)こたろうは朝ごはんを食べられませんでした。
数時間経ったところで
「こたくん、りんご食べる?」
と話しかけてみると
「食べたいです♪」
というので、みんなで一緒に食べました。
こた:もうすぐ食べられる♪ わくわくo(^^)o

リンゴには随分助けられました。
全く食欲がない時は、リンゴも無理でしたが
少し元気が戻ると、リンゴだったら食べられるようになって
そこから、体調と食欲が戻ってくることが多かったです。
「リンゴはこたろうの命綱だねー」と
いつもおとーしゃんと有り難がっていました。
11/3の様子を動画でどうぞ。(音が出ます)
子パピのような甲高い声でおねだり~(^^)
ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
こたくん、おうちに帰ってきたよー。
ここで、みんなと一緒に過ごしてもらいます。
(ケージのいつもこたろうがいた場所の上です)

11月3日(祝)こたろうは朝ごはんを食べられませんでした。
数時間経ったところで
「こたくん、りんご食べる?」
と話しかけてみると
「食べたいです♪」
というので、みんなで一緒に食べました。
こた:もうすぐ食べられる♪ わくわくo(^^)o

リンゴには随分助けられました。
全く食欲がない時は、リンゴも無理でしたが
少し元気が戻ると、リンゴだったら食べられるようになって
そこから、体調と食欲が戻ってくることが多かったです。
「リンゴはこたろうの命綱だねー」と
いつもおとーしゃんと有り難がっていました。
11/3の様子を動画でどうぞ。(音が出ます)
子パピのような甲高い声でおねだり~(^^)
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
2016.11.17 (Thu)
こたくんありがとう。みなさんありがとう。
Facebookやブログに、たくさんのコメントをありがとうございます。
お返事が追いついていませんが、
こちらでまとめて失礼させていただくことをお許しください。
ずっと書けなかったこたろうの近況の記事を
何故か、15日、帰宅する前に会社で書いてアップしようって
強く思いました。
虫の知らせだったのかも知れません。
その日、家に帰ったら息をしていませんでした。
帰ってからでいいやと思っていたら
あの記事はアップ出来ないところでした。
あの写真は13日に撮ったものです。
こたろうの頑張っている様子を、みんなに知らせさせて
くれたんだと思います。
こたろうは、チッコしようとして、力尽きた感じでした。
そんな体調になってまで、トイレに行こうとするなんて
こたの健気さに切なくなりました。
苦しんだ様子はなく、すぐ隣にいるもなかもかるびも
気づかなかったみたいです。
帰宅後しばらくの間、代わる代わる抱っこしてあげました。
バスタオルをかけて寝かせてあげて初めて
もなかは、こたろうの異変に気づいたらしく
「おかーしゃん、こたくんの様子がおかしいです!」と
騒ぎ始めました。
「こたくんは、もう起きないんだよー。」って言ったら
理解したのか、こたろうの方を向いて伏せて覗き込みながら
しばらく くぅーん、くぅーんと鳴いていました。
もなかが一番長く(おとーしゃん、おかーしゃんよりも長く)
こたろうと一緒にいたんだもんね。
かもねぎも、私も、落ち着いています。
(今は気が張っているだけかも知れませんが)
悲しみに暮れることなく、心の中に暖かいものが流れています。
もっと悲しみの渦に巻き込まれて、仕事も手につかないんじゃ
ないか。泣いて暮らすんじゃないかと思っていましたが。
穏やかな気持ちでいます。
時々、こたろうに話しかけて撫でてあげたり。
昔の動画や写真を眺めたり、こたろうのことを語り合ったり。
ほっこりした気持ちになることも。
それもすべて、こたろうが頑張ってくれたおかげだと思っています。
苦しんだ様子もなく旅立ってくれて、最後の最後まで
親孝行な長男でした。
病気を見つけてもらえたこと。本当に良かったと思っています。
出来る限りのことをしてあげられました。
美味しいモノを食べて、お散歩して、ボールで遊んで
おとーしゃん、おかーしゃんにいっぱい甘えて。
いつもいつも嬉しそうでした。
少しずつ、少しずつ、覚悟を決める猶予をもらえて
ありがとうの言葉しか出てきません。
今も、ずっと側にいるような気配を感じています。
かわいいかわいいこたくん。ほんとにほんとにありがとね♪
ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
お返事が追いついていませんが、
こちらでまとめて失礼させていただくことをお許しください。
ずっと書けなかったこたろうの近況の記事を
何故か、15日、帰宅する前に会社で書いてアップしようって
強く思いました。
虫の知らせだったのかも知れません。
その日、家に帰ったら息をしていませんでした。
帰ってからでいいやと思っていたら
あの記事はアップ出来ないところでした。
あの写真は13日に撮ったものです。
こたろうの頑張っている様子を、みんなに知らせさせて
くれたんだと思います。
こたろうは、チッコしようとして、力尽きた感じでした。
そんな体調になってまで、トイレに行こうとするなんて
こたの健気さに切なくなりました。
苦しんだ様子はなく、すぐ隣にいるもなかもかるびも
気づかなかったみたいです。
帰宅後しばらくの間、代わる代わる抱っこしてあげました。
バスタオルをかけて寝かせてあげて初めて
もなかは、こたろうの異変に気づいたらしく
「おかーしゃん、こたくんの様子がおかしいです!」と
騒ぎ始めました。
「こたくんは、もう起きないんだよー。」って言ったら
理解したのか、こたろうの方を向いて伏せて覗き込みながら
しばらく くぅーん、くぅーんと鳴いていました。
もなかが一番長く(おとーしゃん、おかーしゃんよりも長く)
こたろうと一緒にいたんだもんね。
かもねぎも、私も、落ち着いています。
(今は気が張っているだけかも知れませんが)
悲しみに暮れることなく、心の中に暖かいものが流れています。
もっと悲しみの渦に巻き込まれて、仕事も手につかないんじゃ
ないか。泣いて暮らすんじゃないかと思っていましたが。
穏やかな気持ちでいます。
時々、こたろうに話しかけて撫でてあげたり。
昔の動画や写真を眺めたり、こたろうのことを語り合ったり。
ほっこりした気持ちになることも。
それもすべて、こたろうが頑張ってくれたおかげだと思っています。
苦しんだ様子もなく旅立ってくれて、最後の最後まで
親孝行な長男でした。
病気を見つけてもらえたこと。本当に良かったと思っています。
出来る限りのことをしてあげられました。
美味しいモノを食べて、お散歩して、ボールで遊んで
おとーしゃん、おかーしゃんにいっぱい甘えて。
いつもいつも嬉しそうでした。
少しずつ、少しずつ、覚悟を決める猶予をもらえて
ありがとうの言葉しか出てきません。
今も、ずっと側にいるような気配を感じています。
かわいいかわいいこたくん。ほんとにほんとにありがとね♪
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
2016.11.16 (Wed)
こたろう 永眠
2016.11.15 (Tue)
こたろうの近況
こたろうの病気が告知されてから、半年が経ちました。
ご心配してくれている方々に様子を知らせたく
何度か、ブログを書こうと思ったのですが
何をどう伝えていいかわからず、気持ちがまとまらず
日ばかりが過ぎてしまいました。
こたろうは、まだ、頑張ってくれています。
ほぼ一日中、ケージの中で過ごしています。
伏せて、だるそうにしている時間が増えました。
比較的元気な時の、要求吠えが嬉しく感じる飼い主です。
ドスのきいた野太い声は、もう出ません。
少し高めの可愛らしい声で鳴きます。
余り食べられないので、お肉がなくなって
ふわっと軽くなってしましました。
骨と皮ばかりが目立ちます。
外から触れても腫瘍がわかるようになりました。
肋骨のすぐ後ろにピンポン玉位の塊を感じます。
カーペットでは大丈夫ですが、床だと踏ん張りがきかず
よろけてしまいます。
足をあげてのチッコはバランスがとれなくなって
しまったみたいです。
散歩に出ると、張り切るらしく、たまに出来ます。
お散歩は、体調の良い時でも、
ほんの少ししか歩くことが出来なくなりました。
身体に負担がかからないように、週末の暖かい時間に
出るようにしています。
ほぼ、おとーしゃんに抱っこで行きます。

歩く時もゆっくり、ゆっくり、とぼとぼと進みます。

でも、本犬は、楽しそうです。

食事は、全く食べられないことが増えてきました。
食べられるものを食べられるだけ食べてます。
フードは、缶詰、半生、固形どれも、余程調子のいい時に
口をつける程度。
肉類がイヤになっているみたい。
茹でささみや茹でレバーも、前ほどがっつきません。
少し食べて残します。
リンゴやサツマイモやパン、豆腐などは好きみたいです。
たくさんは食べられませんけれど、肉類よりは食べます。
消化にエネルギーを使うのか、食べた後は疲れた様子です。
内臓機能が衰えているみたいで
チッコはメッチャ濃い色で、うんPもゆるいのばかり。
イイコでお尻を洗わせて、ドライヤーもかけさせてくれるので
助かっています。
比較的元気な時は、部屋でのボール遊びも
やりたい気持ちはあるらしく、
他の3パピが部屋中を走り回っているのをケージの中で見ながら
自分もボールを咥えて楽しそうにフゴフゴしてます。
最近は、不調と回復の波が、不調に傾くことが多く
回復しても、その山が少しずつ低くなってきているのを
感じます。
日々を出来るだけ楽しく快適に過ごしてもらい、
一日でも長く一緒にいたいと願っています。
PS.この頃、かるびの場所を占領して寝るのがマイブームに
なっているらしく、かるびが『アタチの場所が無ーい!』と
プチパニックになっています(笑)
仕方がないので、おとーしゃんに、真ん中にタオルを
敷いてもらい、川の字で過ごしています(笑)

ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
ご心配してくれている方々に様子を知らせたく
何度か、ブログを書こうと思ったのですが
何をどう伝えていいかわからず、気持ちがまとまらず
日ばかりが過ぎてしまいました。
こたろうは、まだ、頑張ってくれています。
ほぼ一日中、ケージの中で過ごしています。
伏せて、だるそうにしている時間が増えました。
比較的元気な時の、要求吠えが嬉しく感じる飼い主です。
ドスのきいた野太い声は、もう出ません。
少し高めの可愛らしい声で鳴きます。
余り食べられないので、お肉がなくなって
ふわっと軽くなってしましました。
骨と皮ばかりが目立ちます。
外から触れても腫瘍がわかるようになりました。
肋骨のすぐ後ろにピンポン玉位の塊を感じます。
カーペットでは大丈夫ですが、床だと踏ん張りがきかず
よろけてしまいます。
足をあげてのチッコはバランスがとれなくなって
しまったみたいです。
散歩に出ると、張り切るらしく、たまに出来ます。
お散歩は、体調の良い時でも、
ほんの少ししか歩くことが出来なくなりました。
身体に負担がかからないように、週末の暖かい時間に
出るようにしています。
ほぼ、おとーしゃんに抱っこで行きます。

歩く時もゆっくり、ゆっくり、とぼとぼと進みます。

でも、本犬は、楽しそうです。

食事は、全く食べられないことが増えてきました。
食べられるものを食べられるだけ食べてます。
フードは、缶詰、半生、固形どれも、余程調子のいい時に
口をつける程度。
肉類がイヤになっているみたい。
茹でささみや茹でレバーも、前ほどがっつきません。
少し食べて残します。
リンゴやサツマイモやパン、豆腐などは好きみたいです。
たくさんは食べられませんけれど、肉類よりは食べます。
消化にエネルギーを使うのか、食べた後は疲れた様子です。
内臓機能が衰えているみたいで
チッコはメッチャ濃い色で、うんPもゆるいのばかり。
イイコでお尻を洗わせて、ドライヤーもかけさせてくれるので
助かっています。
比較的元気な時は、部屋でのボール遊びも
やりたい気持ちはあるらしく、
他の3パピが部屋中を走り回っているのをケージの中で見ながら
自分もボールを咥えて楽しそうにフゴフゴしてます。
最近は、不調と回復の波が、不調に傾くことが多く
回復しても、その山が少しずつ低くなってきているのを
感じます。
日々を出来るだけ楽しく快適に過ごしてもらい、
一日でも長く一緒にいたいと願っています。
PS.この頃、かるびの場所を占領して寝るのがマイブームに
なっているらしく、かるびが『アタチの場所が無ーい!』と
プチパニックになっています(笑)
仕方がないので、おとーしゃんに、真ん中にタオルを
敷いてもらい、川の字で過ごしています(笑)

↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
2016.09.06 (Tue)
こたろう復活した模様
今日も仕事で家をあけたおとーしゃん&おかーしゃん。
家に帰り着くまで、こたろうが息をしてくれているか
不安でしたが、車を降りると、久しぶりに
こたろうのワンワン声が聞こえてきました♪
そして、しっぽフリフリ、ニコニコとお出迎えしてくれました(^^)

食欲もあったし、峠は越えたみたい。
体の中の血管肉腫が潰れると、出血からの貧血で意識が遠のいて
そのままいってしまうという説明を受けているので
ぐったりしてくると気が気じゃなくなります。
今回も、じわーっと内出血だったのかな。
手術はせずに、極力普通に過ごすと決めたので
これといって治療することもないのを歯痒く感じます。
今日もこたろうの好物を色々買ってきました。
鶏レバーは貧血に効きそうだから、欠かさずに。
さつまいもとリンゴも買って来ました。
他のコたちもご相伴してもらうから
毎日ごちそうが出てきてパーティーみたい(^^)
みんな大満足でした♪
ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
家に帰り着くまで、こたろうが息をしてくれているか
不安でしたが、車を降りると、久しぶりに
こたろうのワンワン声が聞こえてきました♪
そして、しっぽフリフリ、ニコニコとお出迎えしてくれました(^^)

食欲もあったし、峠は越えたみたい。
体の中の血管肉腫が潰れると、出血からの貧血で意識が遠のいて
そのままいってしまうという説明を受けているので
ぐったりしてくると気が気じゃなくなります。
今回も、じわーっと内出血だったのかな。
手術はせずに、極力普通に過ごすと決めたので
これといって治療することもないのを歯痒く感じます。
今日もこたろうの好物を色々買ってきました。
鶏レバーは貧血に効きそうだから、欠かさずに。
さつまいもとリンゴも買って来ました。
他のコたちもご相伴してもらうから
毎日ごちそうが出てきてパーティーみたい(^^)
みんな大満足でした♪
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
タグ : パピヨン
2016.09.05 (Mon)
こたろうの体調不良でヒヤリ
今日は、朝からこたろうの体調が悪くて、とても心配な一日を過ごしました。
昨夜(夜中)から、少し体調が悪くなってきていた様子でしたが、
朝起きたら、ご飯にも全く手をつけず、トイレ(チッコもウン)もしませんでした。
水もあまり飲んでいない感じ。
伏せたままぼーっとして、うつらうつらしています。貧血状態?

心配だったけど仕事へ行きました。
今までにない状態だったので、いよいよかと覚悟をしました。
今日、たまたま私は背中のデキモノを取る手術を受ける
予約をしていました。なので予定通り午後から病院へ。
2時間位で済んだので、余程そのまま帰宅しようかと思ったのですが
会社に戻り、定時まで仕事をしました。
仕事が終わって急いで帰宅しましたが、部屋の扉を開けるのが怖い。
いつもは、車を止めてドアが閉まる音がするとワンワン騒ぐ4パピが
いつになく静かでした。
ここ何日かは、こたろうは吠えることがなくなっています。
ワンワン言う元気がないらしい。
他の3パピの声はするけれど、こたろうの声が聞こえないと
ドキドキしちゃいます。
今日も、もなか、かるび、菊次郎はワンワン言い出しましたが
こたろうの声は聞こえませんでした。
部屋の扉を開けると、こたろうは、ふらついていたものの、
笑顔も見せてお迎えしてくれました。
あー、良かった。ほっとしました。
食欲も出てきてくれたらしく、
フードを鶏レバーを茹でたスープでふやかして
茹でささみを入れたものを完食してくれました。
気付くと、菊次郎も少しふらついてました。
うまく足が出ずによろけてしまいます。
菊次郎はてんかんを持っているので、軽い発作が出たようです。
少しすると、普通に戻りました。
こっちも一安心。
気晴らしにちょっとだけ散歩に行ってきました。
今日は、ホントに、男のコチームの心配デーでした。
今日は、私は、手術の後で、お風呂もシャワーも禁止。
明日から一日おきに消毒に行って、来週抜糸の予定です。
本当だったら、一大イベントだったろうに、
そんなのは、どっかに吹っ飛んでしまったような一日でした。
今、こたろうはベッドの中でご機嫌でニコニコしています。
明日も、ニコニコ過ごせますように。
こたろうと2ショットを撮りたくて、
ケージのベッドにもぐりこんでみた(笑)

ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
昨夜(夜中)から、少し体調が悪くなってきていた様子でしたが、
朝起きたら、ご飯にも全く手をつけず、トイレ(チッコもウン)もしませんでした。
水もあまり飲んでいない感じ。
伏せたままぼーっとして、うつらうつらしています。貧血状態?

心配だったけど仕事へ行きました。
今までにない状態だったので、いよいよかと覚悟をしました。
今日、たまたま私は背中のデキモノを取る手術を受ける
予約をしていました。なので予定通り午後から病院へ。
2時間位で済んだので、余程そのまま帰宅しようかと思ったのですが
会社に戻り、定時まで仕事をしました。
仕事が終わって急いで帰宅しましたが、部屋の扉を開けるのが怖い。
いつもは、車を止めてドアが閉まる音がするとワンワン騒ぐ4パピが
いつになく静かでした。
ここ何日かは、こたろうは吠えることがなくなっています。
ワンワン言う元気がないらしい。
他の3パピの声はするけれど、こたろうの声が聞こえないと
ドキドキしちゃいます。
今日も、もなか、かるび、菊次郎はワンワン言い出しましたが
こたろうの声は聞こえませんでした。
部屋の扉を開けると、こたろうは、ふらついていたものの、
笑顔も見せてお迎えしてくれました。
あー、良かった。ほっとしました。
食欲も出てきてくれたらしく、
フードを鶏レバーを茹でたスープでふやかして
茹でささみを入れたものを完食してくれました。
気付くと、菊次郎も少しふらついてました。
うまく足が出ずによろけてしまいます。
菊次郎はてんかんを持っているので、軽い発作が出たようです。
少しすると、普通に戻りました。
こっちも一安心。
気晴らしにちょっとだけ散歩に行ってきました。
今日は、ホントに、男のコチームの心配デーでした。
今日は、私は、手術の後で、お風呂もシャワーも禁止。
明日から一日おきに消毒に行って、来週抜糸の予定です。
本当だったら、一大イベントだったろうに、
そんなのは、どっかに吹っ飛んでしまったような一日でした。
今、こたろうはベッドの中でご機嫌でニコニコしています。
明日も、ニコニコ過ごせますように。
こたろうと2ショットを撮りたくて、
ケージのベッドにもぐりこんでみた(笑)

↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
2016.08.30 (Tue)
こたろうの近況
ひさしぶりの更新です。
こたろうの最近の様子など。
余命宣告されてから、もうすぐ4ヶ月になりますが
毎日穏やかに過ごせています。
先週末には、ペットサロンCANCANさんにシャンプーに行ってきました(^^)
夏になると濃皮症がでてしまうので、菊次郎と一緒に
薬用シャンプーできれいにしてもらいました。
とはいえ、時々、体調不良っぽい様子も見せます。
元気がなかったり、ふらつく感じがしたり。
今朝は、後ろ足が踏ん張れない感じでフラフラしていました。
笑顔なし。

病気のことを知らなければ、夏バテかなぁって勘違いしそうな程度ですが
病気のことを知ってしまったので、やはり心配になります。
ここ1、2週間は、あまり食欲がないらしく、ムラ食い傾向にあり。
今晩は完食出来ませんでした。
夕食前にちょっとゲボったので胃がむかつくのかも。
笑顔なし。

先程、気晴らしに散歩に行ったら、結構ちゃんと歩けていました。
ニコニコ笑顔も見せてくれました。
帰宅後に、おやつのガムをあげたら喜んで食べたので
残した夕食をあげてみたら、見向きもしませんでした(笑)
今は、いつもの自分の場所でウトウトしています。
と、こんな感じで、毎日フツーに過ごしています。
このまま一日でも長く、穏やかな日々が続きますように。
もなか、かるび、菊次郎は元気です♪
4ショットを撮ろうと思ったら、3パピがどんどん近づいてきて
だるまさんがころんだ状態(笑)

こたろうは、もなかの後ろに隠れちゃってるし(爆)
ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
こたろうの最近の様子など。
余命宣告されてから、もうすぐ4ヶ月になりますが
毎日穏やかに過ごせています。
先週末には、ペットサロンCANCANさんにシャンプーに行ってきました(^^)
夏になると濃皮症がでてしまうので、菊次郎と一緒に
薬用シャンプーできれいにしてもらいました。
とはいえ、時々、体調不良っぽい様子も見せます。
元気がなかったり、ふらつく感じがしたり。
今朝は、後ろ足が踏ん張れない感じでフラフラしていました。
笑顔なし。

病気のことを知らなければ、夏バテかなぁって勘違いしそうな程度ですが
病気のことを知ってしまったので、やはり心配になります。
ここ1、2週間は、あまり食欲がないらしく、ムラ食い傾向にあり。
今晩は完食出来ませんでした。
夕食前にちょっとゲボったので胃がむかつくのかも。
笑顔なし。

先程、気晴らしに散歩に行ったら、結構ちゃんと歩けていました。
ニコニコ笑顔も見せてくれました。
帰宅後に、おやつのガムをあげたら喜んで食べたので
残した夕食をあげてみたら、見向きもしませんでした(笑)
今は、いつもの自分の場所でウトウトしています。
と、こんな感じで、毎日フツーに過ごしています。
このまま一日でも長く、穏やかな日々が続きますように。
もなか、かるび、菊次郎は元気です♪
4ショットを撮ろうと思ったら、3パピがどんどん近づいてきて
だるまさんがころんだ状態(笑)

こたろうは、もなかの後ろに隠れちゃってるし(爆)
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
タグ : パピヨン
2016.08.13 (Sat)
4パピ予防接種へ
今日は、4パピ揃って年に一度の混合ワクチンを打ってきました。
大所帯なので時間外に予約して貸しきり状態で診ていただきます。
待合室で、名前を呼ばれるのを待ってます。

4パピ全部をフレームインするのは難しい~。

全員のカメラ目線はもらえなかった。
もなかはツンデレだからなー。
簡単にはコッチを向きませんよ(笑)
(診察中は、バタバタしすぎて写真がありません)
まずは、こたろう。
全身を診察後、血管肉腫のエコーを診ていただきました。
増えてました。
前回見ていただいたときは、2つ(大1+小1)になってたものが
更に増えて4つか5つ(大1+小数個)あるように見えました。
でも、元気はあるので引き続き様子見で、混合ワクチンも打ちました。
来年も、元気でワクチンを受けようね!
そういえば、僧帽弁閉鎖不全症のことは聞かなかったなぁ。
進行していないってことなのかな。薬は続けるみたいです。
次は、菊次郎。
診察頑張りました。
興奮したり噛み付いたりしないで一生懸命我慢出来ましたよ。
すごーい成長だね。
先日のシャンプーの時、フケといわれていたものは濃皮症だったらしく、
引き続きマイクロバブルとシャンプーでケアすることになりました。
3番目は、もなか。
健康優良児で、狂犬病ワクチンと混合ワクチンの時にしか
病院に来ないのですが、診察の時は観念して大人しく診てもらいます。
今回も特に異常なしでした。
注射を打って、おしまい。
最後は かるび。
かるびは持病が色々あるので、病院の常連さん。
アタチは結構ですから、帰りますオーラを出して
ブルブル震えてましたが、念入りに診られてしまいました。
チッコ検査は忘れてしまったので次回に。
(ストルバイト結晶と、硝酸カルシウムの両方が出るので
療法食を2種類混ぜて食べています)
白内障は、外側から少し進んでいる感じはあるけれど
様子見で大丈夫だとのこと。
引き続きメニワンアイのサプリメントでケアすることになりました。
僧帽弁閉鎖不全症の方は、相変わらず。
同じ程度の心雑音があるけれど、こちらも薬を続けて様子見だそうです。
ワクチンを打って、全員無事終了しました。
かる:あー、安心しました♪

他のみんなも、終わって安心モード

今日は、みんな安静にしていようねー(^^)
ブログランキングに参加しています。
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村
大所帯なので時間外に予約して貸しきり状態で診ていただきます。
待合室で、名前を呼ばれるのを待ってます。

4パピ全部をフレームインするのは難しい~。

全員のカメラ目線はもらえなかった。
もなかはツンデレだからなー。
簡単にはコッチを向きませんよ(笑)
(診察中は、バタバタしすぎて写真がありません)
まずは、こたろう。
全身を診察後、血管肉腫のエコーを診ていただきました。
増えてました。
前回見ていただいたときは、2つ(大1+小1)になってたものが
更に増えて4つか5つ(大1+小数個)あるように見えました。
でも、元気はあるので引き続き様子見で、混合ワクチンも打ちました。
来年も、元気でワクチンを受けようね!
そういえば、僧帽弁閉鎖不全症のことは聞かなかったなぁ。
進行していないってことなのかな。薬は続けるみたいです。
次は、菊次郎。
診察頑張りました。
興奮したり噛み付いたりしないで一生懸命我慢出来ましたよ。
すごーい成長だね。
先日のシャンプーの時、フケといわれていたものは濃皮症だったらしく、
引き続きマイクロバブルとシャンプーでケアすることになりました。
3番目は、もなか。
健康優良児で、狂犬病ワクチンと混合ワクチンの時にしか
病院に来ないのですが、診察の時は観念して大人しく診てもらいます。
今回も特に異常なしでした。
注射を打って、おしまい。
最後は かるび。
かるびは持病が色々あるので、病院の常連さん。
アタチは結構ですから、帰りますオーラを出して
ブルブル震えてましたが、念入りに診られてしまいました。
チッコ検査は忘れてしまったので次回に。
(ストルバイト結晶と、硝酸カルシウムの両方が出るので
療法食を2種類混ぜて食べています)
白内障は、外側から少し進んでいる感じはあるけれど
様子見で大丈夫だとのこと。
引き続きメニワンアイのサプリメントでケアすることになりました。
僧帽弁閉鎖不全症の方は、相変わらず。
同じ程度の心雑音があるけれど、こちらも薬を続けて様子見だそうです。
ワクチンを打って、全員無事終了しました。
かる:あー、安心しました♪

他のみんなも、終わって安心モード

今日は、みんな安静にしていようねー(^^)
↓ 宜しかったら ポチっとクリック お願いします ↓

にほんブログ村